BY 川崎 誠

国産材の利用推進の為に進められている
「木材利用ポイント事業」(通称木材エコポイント)から
対象地域材の樹種及び対象工法の追加について
という発表がありました。

以下抜粋です。


 

対象地域材の樹種及び対象工法の追加について

木材利用ポイント事業について、以下のとおり対象地域材の樹種及び対象工法が追加されました。

  • ・対象地域材の樹種:ベイマツ(米国産)
  • ・対象工法:北海道において、カラマツ又はトドマツを主要構造材等として過半使用する木質プレハブ工法

(参考)

<ポイント発行対象となる時期について>

○対象地域材の樹種(ベイマツ(米国産))

1. 内装・外装木質化工事の場合

  1. (1)内装・外装木質化工事で使用する建築材料のうち対象地域材のみで構成されている材料については、システム改修等が終了次第対象となります。具体的な時期については別途お知らせします。
  2. (2)内装・外装木質化工事で使用する建築材料のうち登録建築材料(対象地域材以外の材を含み構成された建築材料で認定・登録が必要なもの)については、募集・認定を行い、システム改修等が終了次第対象となります。

2. 木材製品の場合

木材製品については、募集・認定を行い、システム改修等が終了次第対象となります。

3. 木造住宅の新築等の場合

追加された樹種を使用した工法が対象工法として都道府県協議会により推薦され、基金管理・制度運営委員会に認められた後に対象となります。具体的な時期等については別途お知らせします。

○対象工法(北海道において、カラマツ又はトドマツを主要構造材等として過半使用する木質プレハブ工法)

システム改修等が終了次第対象となります。具体的な時期については別途お知らせします。


つまりは、北海道のカラマツ又はトドマツを使った工法及び
ベイマツ(米国産)も地域木材として認められたと言う事です。
以前からアメリカやカナダの木材供給団体が日本政府と
地道に交渉してきた結果の認定といえるのでしょう。

米国産ベイマツが地域材として認められる事につきましては
賛否両論があるかと思いますが、
個人的には、国産木材と同じ様に、外国の木材であれ
きちんと監理された伐採及び植林計画をする
森林で精算される木材が、地域材として認められる事には賛成です。

と言いますのも、5年前にカナダBC州バンクーバー島の
木材伐採現場に研修に行き、BC州政府が先頭に立って、
広範囲、長期間に渡り、自然環境に与える影響なども
含めた基本的な伐採計画を作り、
その計画に基いて民間伐採業者が伐採を行うという
官民一体での計画伐採を実際に目にしてきて、
非常に感銘しました。



伐採現場から大型トレーラーで製材所まで直行します

この様な森林先進国の森林管理の手法を使い、
日本でも頑張っている林業家の方もたくさんおリます。
当社でも計画的に伐採する国産無垢材を使った在来工法、

APS工法(アップルピン工法)を推進しております。

国産木材、認証木材、地域木材などにご興味のある方は
ご一報ください。





 



 

                   by 斉藤智

消費税UPがいよいよ近づいて来ましたが、野球選手の年俸等
個人事業者?のサラリーにも消費税が課税され、受け取った選手
が消費税を納税するそうです。
勉強不足で今まで知らずに、新聞報道を見てビックリしました。

年末恒例のカレンダーをOBのお客様へ配っていますが、ようやく
終わりが近づいてきました。
その際には、小さな不具合や塗り替えの依頼など受けて対応させて
いただいております。
その中で、15年前に建てさせていただいた沼津のN様より最近窓
ガラスの結露が出る様になり、見て欲しいと依頼を受けました。
ご存知かと思いますが、結露は湿度が高いほどしやすく快適な
温熱環境でもすることは多くあります。

結露の原因を調べるには、夜と朝の正確な温湿度を正確に計測する
必要があります。
当社には、瞬時に温度と湿度を計る測定器があり使い方説明を
して、一晩貸し出しデータ取りを依頼します。
測定が終わりましたとの連絡をいただき、昨晩お宅へ伺いデータ
結果を見ると 夜寝る前11:00の温度と湿度は各部屋とも概ね
15.2℃ 60% で 朝6:00は 13.6℃ 62%の結果です。
まずビックリしたのが、一晩に2℃程しか温度が下がっていない
事で、N様が「暖かいのになぁー」と少しボヤキ気味に。
※その日の最低気温は三島市で3.2℃でした

15℃ 60%の露点は何℃?と【湿り空気線図】で見ると9℃
で結露が始まります。N邸のサッシは当時では珍しいオール
樹脂製の高性能ペアガラスを使っていますが、それでも表面
が9℃になることはあるので、結露を防ぐのなら湿度を低く
すれば問題はありません。
※湿度を50%にすると同じ温度の露点は4℃となりますので
 まず大丈夫だと思います

そして、N様にお住まい方などをお聞きすると、湿度が低い
と寒く感じるので冬は換気を一切せずに室内干しなどをする
そうです。
結果をご説明すると、窓の結露は嫌だけどそれ以上に寒い
のは耐えられないとの事で、昼間の換気をして少し湿度を
下げる努力はするけれど、窓の結露は気にしないと言う
事で決着しました。

湿度が低いと体感温度は寒く感じるので、エアコンでいくら
部屋を暖めても寒いという方は私も含めて多いと思います。
だからと湿度を高くしすぎれば、結露という現象は起こります。
丁度良い温度と湿度にして省エネで快適に暮らす、微力なが
らお客様にアドバイス出来ればと日々思います。

もうすぐクリスマス。
OB宅を訪問中 一番大きな玄関飾りだったM邸写真をご覧
ください。








 

                      by   川崎 誠



消費税アップ後の家計を考える1

 
ご存知の通り平成26年4月から消費税が8%になります。
土地には元々消費税が掛かりませんが、
建物には消費税が掛かります。

 
現行の5%から8%にアップすると家計の負担増は、
1600万円の建物で48万円の負担増
1800万円の建物で54万円の負担増
2000万円の建物で60万円の負担増
2200万円の建物で66万円の負担増
2400万円の建物で72万円の負担増・・・・・。
 
溜息が出てしまう様な数字ですね。
でもちょっっと待てよ?
新聞には、「住宅ローン減税拡充」「住まいの給付金新設」など
美辞麗句が並べ立てられていましたよね。
 
今回の消費税アップのなかでも、マイホームの取得に対しては、
実は減税と抱き合わせになっているのです。
でも表向きにはあまり大きく宣伝はしていません。
というのも、建物の金額、借入額、家計年収、
奥様やお子さんが扶養家族になっているかなど様々な条件により、
実際の家計の負担増額が大きく変ってしまう為、
政府もなかなか大きな声で宣伝出来ないのです。

 
同じ条件でマイホームを計画しても
扶養家族数の違いだけで、40万円以上も負担の額に
差が出てしまうのです(住まいの給付金ホームページより)
 
例えば、住宅取得総額4000万円
その内建物関連費用 2200万円
借入額       3000万円
借入金利(固定)     2.0%
借入期間        35
家計年収      400万円
という条件でマイホームを作っても
消費税が8%になると66万円の負担増になるはずですが、
奥さんが働いていて、お子さんの年齢が16才以下の場合、
僅か¥33,000-のアップで済みますが、
扶養家族が2人いて、既に扶養家族手当を受けている家庭では、
¥438,000-の負担増になります。
どちらにしても66万円の増額に比べ負担額は減少していますが、
出来るものなら少しでも負担が増えない方法で、マイホームの
計画を進めていですよね。
 
このほかのケースも
http://www.nakanishicc.co.jp/news/onepointadvice.html
こちらのコーナーでシミュレーションと解説をしています。
 
税金の勉強会も行っていますので
気になる方は参加してみてください。
 


Calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< December 2013 >>

中西工務店

世界の素敵を届けます     中西工務店HP

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

  • クイズ 高断熱高気密冬の住まい方
    のきあ

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM